「幸せ創造カンパニー」と掲げる株式会社 誉建設は、1979年の設立以来、40年以上にわたって地域の住まいづくりを手がけてきた地域密着型の工務店です。社長は、鎌田晃輔さん。
徳島県徳島市国府町を拠点に、新築住宅事業、リフォーム住宅事業、インテリア事業を展開し、さまざまな事業・社会活動に取り組んでいます。
地域循環型建築事業の具現化を目指し、お客様、社員、協力業者様がひとつのチームとなって、”つくり手の見えるイエ造り”で安心かつ個性ある住まいを造っています。
「地域に生かされ、必要とされる企業」であり続けるために、SDGsにもとづいた長期事業指針「ホマレノ森プロジェクト」を発足している誉建設。「家づくり」「人づくり」「森づくり」「暮らしの質づくり」の4つのコンセプトを軸に、地域工務店の立場から持続可能な地域づくりに力を注いでいます。
4つのバランスを大切にしたホマレノ森プロジェクト
「家づくり」では、徳島県を中心とした四国産の木材を利用して住宅を建てる「ホマレノイエ・ホマレノリフォーム」ブランドを展開中。
家を購入するとき、家そのもののデザインや機能性を重視しがちですが、その家がどんな地域環境の中に建っているかも重要であると誉建設は考えています。つまりは安心できる家と安心できるまちをセットとして提供できることに注力しています。
一見、遠回りで手間がかかるけれど、単に安い木材を選ぶのではなく地域の木材を使うことにこだわる理由は、地域産業の活性化や、その地域の森や川を守っていくことは防災の観点からも、結果として安心できる家づくりに繋がると考えられているからです。
そんな安心できる「家づくり」と連動しているのが、「森づくり」。地域産材の活用によって山の再生能力を高めようと、林業者・製材所と連携して地域の有志と「⼀般社団法⼈もりまちレジリエンス」を設立。地域産材の利用価値を高めながら災害に強いまちづくりにも力を入れています。
もりまちレジリエンスは、徳島県名西郡神山町に所在し、神山の森を守り、大雨時などの土砂崩れや川の増水・氾濫などの減災につながることを目的に活動しています。神山町の未来と子どもたちのために、安心して豊かに暮らせるまちをつくることを目指しています。
「人づくり」では、地域産材を扱う技術を持った社員大工の育成に注力。
誉建設の住宅づくりの特徴は、社員大工を雇用し、自社で受注・設計・施工・アフターメンテナンスまでを一貫して行う体制を整えていることです。
また、中学校での職業体験や高専生のインターンを受け入れたり、商業高校での出前授業をしたり幅広い教育活動を行っています。そして、地域の防災活動にも力を入れています。
地元の木材で大工がつくる“つくり手の顔が見える”家具ブランド「Archimobili -アーキモビリィ」は、「暮らしの質づくり」につながる事業として立ち上げました。
「Archimobili -アーキモビリィ」とは、東京と徳島で二拠点活動をする設計士がデザインをし、徳島県産材を使って家具をつくっているブランドです。誰が家具をつくり、誰が製材し、誰が木を切ったのか、そもそも木はどこから来たのか。木が家具へと変わるまでの物語をあらわにすることで、より一層愛着がわくような価値のある家具にしていきたいと考えられています。
また、家や家具を売るだけでなく、「どう暮らしていくか」。テストキッチンやショールームなどを通じて、例えば「おしゃれに楽しく薪のある上質な暮らし」を提案する背景には、エネルギーの削減や森の整備にも繋がり、誉建設の目指す安心安全な「暮らしの質づくり」に近づき、ひいてはお客様の防災に繋がってくと考えられているからです。
誉建設は、“自然を育み、人を育てる森”をつくる「ホマレノ森プロジェクト」を通じて、地域の活性化にも取り組んでいます。同社が所有する森を起点に、暮らしをより豊かにできるイベントやセミナーを随時開催し、社員自らも参加し技術・知識の向上に役立てて人材育成にも活用できる空間を作っています。 そこで得たことを「家づくり」にも反映し、住まいづくりをお客様と一緒に考え、より質の高いものを常に提供できる仕組みになれば、お客様にも幸せを共有できるものと考えられています。
新しい出会いや体験の場を
また、ホマレノ森プロジェクトを深堀り探究するため、出会いや経験、体験ができる場所としてホマレノ森研究所『山西』が誕生しました。
「山西」は、徳島県神山町にある築85年の古民家を社員総出でフルリノベーションした施設です。手作業での解体からスタートし、解体した木材を洗浄したり、削ったりして、再利用できるものはすべて大切に使いました。
今後は、森や木、地域、暮らしに関わるさまざまな体験ができる場、出会いを生む場として活用していく予定。
人だけではなく、暮らしに関係する環境や森、動物、地域、社会、地球で起こることを知って、暮らしの質を高め、これ以上環境に負荷をかけない努力、未来の子供たちに少しでも暮らしやすい地域環境をつくっていきたいと考えられています。
これからも大切にしていきたいこと
何事にも愛を持って取り組むことを大事にされている鎌田社長。愛情をもって真剣にどんな事業にも取り組む覚悟があります。物を愛すること、社員を愛すること、地域を愛することが誉建設の活動の支えになっています。
自分以外の相手に愛情を注ぐことは結果として自分が幸せになりやすいということを若い人たちにも伝えていきたい。魅力的な学生や働き手を求める前に、若者に対して「ここに帰ってきたい」と思える環境、まち、会社を大人は残していく責任があると鎌田社長は言います。そして、自分の人生観と自分の働き方をすり合わせていける事業を生んでいくことをこれからも誉建設は目指します。